ゲームは悪じゃない!ゲームが社会貢献!! ゲームで英会話を学ぶ『鬼桃語り』が「外国人旅行者を英語で道案内する」学習ステージ配信!

株式会社E-Times Technologies(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:吉田 宏徳)は、2017年8月8日から、ゲーム感覚で英語を学ぶスマホのアプリ『鬼桃語り』内で、道案内の英語フレーズを学習する「迷いし者を導け!」ステージを配信します。

イベント内容


街で見かける道がわからない外国人旅行者を助けるため、ゲームから発信する社会貢献の試みです。
「話せる英語」の学習にフォーカスしたゲームアプリ『鬼桃語り』内で外国人旅行者に道を案内する基本フレーズから対話コミュニケーション形式の学習内容まで約180フレーズを10フロアに分けて設置。 このステージではゲーム内で流れる英語音声を聞き取り、スマホに正しく吹き込む「発声モード」だけでなく、流れた音声を元に4つの選択肢から正解を選ぶ「タップモード」の2種類のゲームから道案内のフレーズを学習することができます。

最後のフロアには妖怪むすめが待ち構えています。
このボスを倒すと一定確率で激レア武器を入手することができるだけでなく、全てのステージの「発音モード」をクリアするとステージボスの「ねずみ小娘」を入手することができます。

ひとりでも多くの方に楽しく道案内の英語を学んで頂き、困っている外国人を見かけたら、ぜひ声を掛けて道をご案内して頂ければと思います。

「迷いし者を導け!」のドロップキャラクターと武器


「迷いし者を導け!」ステージのフレーズ例

「迷いし者を導け!」ステージの画像

『鬼桃語り』のご紹介

『鬼桃語り』はゲームでプレイヤーが英語を話せるようになるまでの「成長」を物語にした"英語なのに純和風"というちょっと変わった英語ロールプレイングゲームです。
ゲームには2種類の遊び方があります。
「タップモード」は早押し形式で、聞き取った英語に対して回答時間が短いほど敵に大きなダメージを与えます。「発音モード」は聞き取った英語をスマホのマイクに発音を吹き込み発声が正確なほど高得点になり、敵に大きなダメージを与えます。
バトルだけでなく、キャラクターとアイテムの育成においても、プレイヤー自身の英語の発音のスキルにより育成が有利になるというゲームです。
『鬼桃語り』は大人から子供まで無料で楽しく遊びながら「コミュニケーションできる英語」を学ぶ、学習の継続を意識したゲームです!
実際の会話で使える英語のフレーズや単語の理解だけでなく、プレイヤー自身の発音の上手さによりバトルが有利になるというゲームです。
発音バトルだけでなく、声が出せない環境でも遊べるタップバトルや単語を修行するシステムもご用意しています。

『鬼桃語り』は大人から子供まで無料で楽しく遊びながら「コミュニケーションできる英語」を学ぶ、学習の継続を意識したゲームです!

もえりんちゃんねる!で『鬼桃語り』を実況放送中!

人気女性ユーチューバー『もえりん』には以前に鬼桃運営からの「挑戦状」を受け取ってもらったこともあり、英語を習得していく実況動画を配信していただいております。
また、道案内ステージと「もえりんちゃんねる」とのコラボレーションを予定しております。続報をお待ちくださいせ。
もえりんちゃんねる!